内蔵疾患で血尿が出る事も…食事改善の結果、汗と体臭が改善!
30代後半男性で、いまはインターネット関連の仕事をしています。人に笑われたりバカにされたりすることは精神的に堪えることですが、自分の体臭や汗の臭いが原因で人に悪く言われてしまうことが度々あって、その度に地獄のような日々を過ごしました。
さらに、体調そのものが悪化すると、急に汗の匂い自体もきつくなる事があり、仮に汗が出ていなくても体臭も極めてひどくなります。頭痛や気だるさも合わせて大きく感じ、体臭汗臭などは改善するまでには数日を擁すので、そんな時に人と接する機会があった場合はほんとうに最悪です…。そのたびに臭い人というレッテルが強化されてしまうのです。
会う人会う人が、みな私のことを避けていることは間違いなく、しかも外に出れば臭いといって感情をむき出しにして食って掛かってくる怒りっぽい人もいるから最悪!
もちろん毎日お風呂に入ったり、何度も洗顔したり洗髪したり、デオドラントスプレーや消臭スプレーを頻繁に使っているのです。それでもなおも消せない臭いというのは、臭気を放ったことのない人には信じられない話でしょう。
汗をかくと普通の汗臭になって、逆に臭いが紛れる!
しかも夏だったりすると、汗が止まらないので酷いものです。でもなぜか汗は、かけばかくほど体臭は減っていって普通の汗臭になっていく傾向がありました。
やはり体内の全体に臭い物質が回っていて、それが新陳代謝で汗と一緒に放出されるので、やがて無臭になっていくようなのです。それにしても新陳代謝を活性化して、改善に向けている時には人には会いたくないものです。
食事を抜いて内蔵の負担を減らした結果、臭いが減った
長い間ずっと体臭で悩んできましたが、自分の臭いがひどくなる原因は複合的なものでした。私は肝臓や腎臓が人よりもかなり悪く、たまに血尿がでたり尿が泡立っていたりという症状がみられたのです。
どうやら高脂血症や肝機能障害があって、生活習慣病の症状が強くなっているようです。それで内臓に負担をかけないようにとダイエットを試みましたが、痩せにくい体質になってしまったのか痩せることが難しい状態です。
ひとまず、朝食を抜くことで痩せようと思い、そのかいあって汗の匂いについては食べ物に気をつけることによって減らすことが可能でした。
具体的にどんな食事改善をしたのかというと、たとえば肉類を減らしてみたり、乳製品を減らしてみたりといったことです。食事を1食だけ抜くということで、汗が出過ぎないようにする効果も得られました。