アイプチでまぶたが「痒い!腫れた!かぶれた!」時の対処法とは?

アイプチでかぶれてしまった…という経験がある人は少なくないのではないでしょうか?
また、アイプチを使ってみたいけれど、かぶれてしまうかもしれないと思うと怖くて使えないという人もいると思います。
でも、憧れのぱっちりした二重まぶたになりたいですよね♪
そこで今回は、
・アイプチを使うとどんな肌荒れを起こすことがあるのか?
・アイプチでまぶたがかぶれてしまった時の対処法
・敏感肌の人でも肌に優しく使えるアイプチ
についてまとめました。
Contents
実は気をつけたほうがいい!アイプチの肌トラブルとは?

アイプチは、ぱっちりした二重まぶたになりたい人にとって欠かせないアイメイクグッズ。
でも実は、アイプチで肌トラブルになってしまったという人はたくさんいます。
それもそのはず。
アイプチは、まぶたの皮膚を接着剤でくっつけることで二重を作ります。
その接着剤成分は、格安な商品ほど日用雑貨のボンドに近いといわれていますし、まぶたを引っ張ったり、ノリを剥がしたりを繰り返すことによって、まぶたには相当な負担がかかっています。
アイプチの肌トラブルの例
まずここで、アイプチによってまぶたがかぶれてしまった人の例を画像とともに状況についてもまとめ、ご紹介します。
●例1:アイプチが手放せなくて、かぶれた上からさらにアイプチをしているので治らない。
(引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109754208)
●例2:アイプチを使っていたらまぶたに脂肪がついたように腫れている。
(引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14162200154)
●例3: 長年愛用してきたアイプチで急にまぶたが腫れ、ひりひりして痒い。
(引用:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1076777195)
肌トラブルが起きたらアイプチはすぐにやめる!
このようにアイプチで被害に遭ってしまった人たちはたくさんいます。
上記でご紹介した3つの例は、すべて医者にかかるべき症状です。
こうなる前に、肌に合わないと思ったらすぐに使用をやめてください。
肌荒れしてしまったまま放っておくと症状が悪化するのは当然のことですし、まぶたの皮膚の色が悪くなってしまったり、まぶたのたるみや伸びがでてしまいます。
アイプチで肌荒れした時の対処法とは?

かぶれたらアイプチはやめたほうが良い…そう分かっていても、アイプチを手放せないという人もいますよね。
そこで、アイプチで肌荒れしてしまった時の対処法についてご紹介します。
肌に負担をかけ、肌荒れを起こしてしまったのでは憧れのぱっちりした綺麗な二重まぶたにはなれません。
上手に対処しながら、二重まぶたになれるように頑張ってみませんか?
まぶたがかぶれたら…まずは皮膚科に行く
アイプチでまぶたが乾燥してカサカサしている、少し痒い…という程度であれば、手持ちの乳液やアイクリームを多めに塗ったり、ワセリンで保湿しておけば翌朝には改善していることもあります。
ですが、痒みが酷い、汁が出ている、赤く腫れているというような状態になってしまったまぶたは、化粧品やワセリンでは治りませんし、悪化する危険があります。
また、まぶたは眼のすぐ近くですから、眼に炎症が広がらないように気を付けなければいけません。
なので、まずは皮膚科などの医療機関にかかりましょう。
もし、まぶただけでなく目が開けずらい、目が染みる、充血があるというような場合は眼科を受診して下さい。
●医者に行ったらアイプチをやめるように言われるから行きたくない
アイプチでかぶれてしまったという人の体験談や口コミをみてみると、
「医者に行くとアイプチをやめるように言われるから行きたくない」という人も多いようです。
肌荒れのリスクを負ってでも、二重まぶたになりたいというのが女心なのに…
頭ごなしに「アイプチをやめて!」といわれるのは辛いですよね。
でも、一時的にでもアイプチの使用は中止しましょう。
そうしないと、アイプチどころかメイクもできないようになってしまいます。
医者に行けない時の応急処置法はある?
皮膚科や眼科に行けない…という時のために、応急処置法をご紹介します。
2. 腫れていて熱を持っているならタオルに包んだ保冷剤などで冷やす
3. ワセリンで保湿する
4. なるべく触らないようにする
5. 翌日はアイプチはお休みする
このような方法で対処してみてください。
ただし、汁が出るくらいかぶれている場合は、ワセリンも塗らないほうが良いです。
なるべく翌日、早い段階で皮膚科を受診してください。
●眼帯を利用する
まぶたのかぶれが治るまでは、ドラッグストアなどで眼帯を購入して目を覆うのもいいと思います。
かぶれを起こしていると、外からの雑菌も入りやすなるのでその防御ができますし、アイプチをしていない目やかぶれを起こしているまぶたを人に見られてしまう心配もありません。
●オロナインはかぶれには使ってはいけない!
皮膚のトラブルにはオロナイン♪という人は多いと思います。
どんな肌トラブルでも治してしまうイメージがあるオロナインですし、昔から多くの家庭で万能薬のように愛用されていますよね。
なので、アイプチでまぶたがかぶれた時も、家にあるオロナインをまぶたに塗っておこうと考える人も多いのではないでしょうか。
しかし、オロナインの使用方法を確認してみると、「かぶれには使えない」ということが分かりました。
ですから、アイプチでかぶれてしまったときにはオロナインは使わないでくださいね。

(出典:http://www.otsuka.co.jp/ohn/)
かぶれたら同じアイプチは使わないように!
アイプチでまぶたがかぶれるのは、まぶたの皮膚がアイプチの成分にアレルギー反応を起こしたためです。
アイプチの成分とは「接着剤」。
具体的には、ゴムラテックス、アクリル粘着剤などがあります。
ゴムラテックスは絆創膏など生活の中にも使われていますが、かゆみなどのアレルギーを起こす人が多い成分で、特に絆創膏でかぶれたことがある人は注意が必要です。
ゴムラテックスが配合されているアイプチでは、一度アレルギーを起こすと治っても再びかぶれが起こります。
また、最初は問題がなくても使い続けていることによってアレルゲンが蓄積するので、アレルギー症状が出ることがあり、ずっと愛用してきたアイプチで、突然かぶれが起きるという例も多くみられます。
このアレルギー反応は、花粉症ではなかった人が突然花粉症を発症し、翌年からも花粉症に悩まされるという症状と同じ。
ですから、一度かぶれを起こしてしまったことがある人は、次からはそれと同じ商品、もしくは同じ成分が配合されている商品は使わないようにしましょう。
”かぶれ”ではなく腫れた症状…原因はアイプチではなく眼瞼下垂かも
アイプチの接着剤が肌に合わなくてかぶれることは稀にあり、その時は使用を中止して皮膚科、または専門の医者に診てもらいましょう。
しかしそれでも腫れが引かない時や、”かぶれ”というより”腫れ”に近い場合、眼瞼下垂(がんけんかすい)の可能性もあります。
眼瞼下垂(がんけんかすい)とは
眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という上まぶたを引き上げている筋肉が弱くなることで上まぶたが下がってきてしまうこと。
上まぶたが下がってくると、まぶたで視界が狭くなるなどの視野障害が症状としてあげられます。
原因:
生まれつきの場合(先天性)と加齢や神経疾患など、最近ではハードコンタクトレンズの長期間使用など(後天性)で起こる場合があります。
治療法:
皮膚切除などの手術です。
美容整形クリニック、美容形成外科、美容外科クリニックなどで行うことができ、まぶた切開法、ミニ切開法などクリニックによって手術の呼び名はさまざまです。
費用:
30万円前後
どこでできるか:
湘南美容外科クリニック、大塚美容形成外科、松下皮フ形成外科 など
敏感肌用の肌に優しいアイプチは?コレならかぶれない!

(出典:Twitter)
アイプチでまぶたがかぶれてしまうと、色々厄介です。そこで、
敏感肌の人、或いはかぶれてしまった経験がある人に
『かぶれないアイプチ』を使ってみませんか?
かぶれによってまぶたが腫れてメイクができなくなったり、目つきが悪くなったり、いちいち皮膚科に行ったりすることからさよならしましょう。
…とは言ったもののかぶれないアイプチと言っても肌質は人それぞれなので、100%の人が肌荒れせずに使えると言い切ることはできませんが、オススメなアイプチがあります。
それは「ナイトアイボーテ」。
SNSでも話題になっていますし、口コミでもかなり評判が良いので、見かけたことがある人、興味がある人も多いのではないでしょうか。
ナイトアイボーテは寝ている間に癖付けする二重美容液

ナイトアイボーテには、
・肌に優しく使える接着成分
・肌を守る美容成分
・むくみを解消しスッキリした二重まぶたになりやすい美容成分
が配合されています。
アレルギーの原因になるゴムラテックスも使用されていません。
なので、まぶたがかぶれるリスクはグンと低くなりますし、二重まぶたになりやすくなれます。
●使い方
アイプチと同じような方法で二重を作るので、アイプチ経験者なら使い方で困ることはないと思います。
もちろん、アイプチ初体験の人でも、使い方の説明は公式サイトの方に記載されていますし、練習すれば上手に使えるようになるので安心して使えます。
そして、肌荒れしにくいというだけでなく、ナイトアイボーテは「使う時間帯が夜」という点が魅力的。
寝ている間に癖付けするので、アイプチをメイクでごまかさなくても良いですし、日中は何もつけずに過ごせるようになります。
毎晩癖付けをすることで、本物の二重まぶたを目指すこともできますよ。
今なら特別価格でお試しできるので、使用を検討してみてはいかがでしょうか。
アイプチでかぶれる症状がでたら、すぐに皮膚科で処置を!

いかがでしたか?
実は、アイプチで被害に遭ったという人は、とても多いです。
そして、今、症状が出てしまっていて困っているという人もいるかもしれません。
かわいく綺麗な二重になりたくて頑張ったのに、まぶたがかぶれてしまったというのは、とても残念ですよね。
でも、もし、まぶたがかぶれているようなら、一旦アイプチは中止して、なるべく早く皮膚科や眼科を受診してください。
専門医に診てもらい、適切な薬を処方して貰ったほうが早く治りますから、二重まぶた作りも早く再開できます。
かぶれを繰り返していると、肌の色が悪くなったり、まぶたのたるみが出てしまう事も。
まぶたは他の皮膚に比べるととても薄いので、一度たるんでしまうと修復できません。
その結果、急激に肌老化が進んでしまいます。
でも、こちらでご紹介したナイトアイボーテのように、なるべく肌に優しい成分のものを選んで使えば、かぶれや肌老化を心配せずに二重まぶたが作れますよ♪